新三大『蝋人形の館』

f:id:ch1sh1k1:20150215080916j:plain
お前も蝋人形にしてやろうかッッ!!!!



期間限定開催であったマダム・タッソー蝋人形館が2013年3月に常設展示としてお台場にオープンし人気観光地の地位を確かにしていることで、蝋人形のコンテンツ力(こんてんつ-りょく)に信頼感が浸透してきた昨今。

その一方で、同年9月には東京タワーの蝋人形館が43年の歴史に幕を下ろす(展示の一部は六本木ロック博物館『TOKYO ROCK SHOWCASE』に引継ぎ)など、老朽化をはじめとした理由により閉鎖・閉館や規模の縮小が相次ぎ、昭和ノスタルジーの香り残る日本の蝋人形の文化は廃れはじめていると言っても過言ではない。



だけど悲しんでばかり居られない!!!!

アタシは今に生きる!!!!

全国津々浦々、蝋とは思えぬ「堅固さ」「しぶとさ」「タフネスさ」を備えた、現在まで時代の趨勢に翻弄されぬ蝋人形の館を三つほど紹介。






f:id:ch1sh1k1:20150215204545j:plain

那須与一が扇を射抜いた説話でお馴染みの「屋島の戦い」にほど近い高松に位置する、平家物語の名場面を蝋人形で再現したパワフルな蝋人形館。国内最大規模の300体超の蝋人形の展示があります。平家物語歴史館と銘打っているものの、最初の展示スペースでは坂本龍馬正岡子規といった「四国の偉人」の蝋人形が。

f:id:ch1sh1k1:20150215205218j:plain
見慣れない正面からの正岡子規を見れるのも、蝋人形という立体造形ならでは。







  • ・熱海秘宝館(静岡県)
f:id:ch1sh1k1:20150215084909j:plain

言わずと知れた、18禁のエロの博物館。
出来ることなら独立した「三大秘宝館」として紹介したかったものの、ピーク時の1980年台には全国で50ほどあった秘宝館は、21世紀に入り徐々に減少。そして、2014年3月末に「嬉野武雄秘宝館(佐賀県)」が、同年12月末には「鬼怒川秘宝殿(栃木県)」が相次いで閉館したことにより、残る秘宝館は「熱海秘宝館」ただ一つとなってしまいました。

そんな熱海秘宝館の魅力、「エロ」はモチロンのこと、体験型であるという点。
f:id:ch1sh1k1:20150215205917j:plain
例として。
ハンドルを回すとマリリン・モンローの蝋人形の下から風が吹き、映画『七年目の浮気』の有名なシーンが再現されるのですが……。

ちなみに、何故か大体の秘宝館にはマリリン・モンローをモチーフとした展示がありました。

また、熱海秘宝館の蝋人形は映画の東宝の美術部による制作であるため、その精度や魅力はお墨付きであります。




f:id:ch1sh1k1:20150215212324j:plain

江戸後期としては世界最大規模であり、当時の日本の貿易を支えていた金山跡を史跡として保存すると同時に、観光地として蝋人形で当時の様子を再現しています。
罪人や浮浪者を強制的に働かせていた経緯があるため、蝋人形も非常にグランジな風合いになっていてグッときます。

また一部の蝋人形はツルハシを振るうなどの「動く蝋人形」となっており、とてもエキサイティング!!

そんな可動の仕掛けがある蝋人形の中の1体だけ、ある秘密があります……。

史跡佐渡金山は、かつてジェンキンスさんが勤めていたことでも有名。




※お得情報……

f:id:ch1sh1k1:20150215215951j:plain f:id:ch1sh1k1:20150215220417j:plain

デーモン閣下(BC98038〜、2010年に「デーモン小暮閣下」から改名)は、聖飢魔IIでのバンド活動の時は目の上が青く、ソロ活動の時は赤くなる。